【2025年10月最新】東京ガスの給湯器交換|利用してみてどうだった?口コミや料金について徹底調査

東京ガスの給湯器交換の口コミは?高い?料金や対応についても徹底調査

東京ガスって給湯器の交換もやってるんだ。
いつも使ってるガス会社だし信頼できそう。
でも高いって噂は本当?

機器交換の専門家である私たちが、中立的な立場で東京ガスの機器交換の実態を解き明かします。

\公式サイトはこちら/
東京ガスの機器交換

目次

結論:東京ガスの評判を調査してわかったこと

東京ガスは、価格面では最安ではないものの、総額で見た“コスパのバランス”が良い業者です。

東京ガスと聞くと「価格が高いのでは?」と心配される方もいますが、ご安心ください。
給湯器の交換費用は、競合他社が提供する最安値ラインと比べても見劣りしない水準に設定されています。
この価格帯で、大手ガス会社の信頼と高品質な工事が手に入るというのは、まさに高いコストパフォーマンスであると言えます。

【東京ガスの給湯器交換サービスの特徴】ライフバルとの違いも解説

「東京ガスで給湯器を交換すると高そう」というイメージをお持ちではありませんか?
もしかすると、そのイメージは「東京ガスライフバル」によるものかもしれません。
「東京ガスの機器交換」と「ライフバル」は、どちらも東京ガスグループが運営しているため混同されがちです。
ですが、実はそれぞれに違いがあります。
ここで、二つのサービスの違いを詳しく見ていきましょう。

比較ポイント東京ガスの機器交換(Web販売)東京ガスライフバル(店舗・訪問)
料金設定統一価格・低価格店舗ごとに異なる
割引率ウェブ販売に特化し、高い割引率を設定している。各販売店(ライフバル)の裁量や経費率により、割引率が低くなる傾向がある。
販売チャネルインターネット・コールセンター経由の非対面販売が基本。現場調査が不要な場合もある。対面相談出張見積もりが基本。
価格水準他社のネット専門業者に対抗できる価格を設定している商品が多い。「東京ガスの機器交換」より高いことが多い。

ライフバルは地域に密着した手厚い対面サービスを得意とし、各ライフバル店舗が独自に値付けしています。
そのため店舗運営費やサービス費により一般的な給湯器交換業者より割高になる傾向があります。

「東京ガスの機器交換」は、オンラインでの見積もり・販売に特化することで、人件費や店舗運営費などのコストを削減し、それを価格に反映させている傾向があります。これにより、給湯器のネット専門業者に対抗できる価格設定になっています。

東京ガス=高くて手が出せないっていうイメージはライフバルのイメージが強かったんですね

まずは基本情報をチェック

「東京ガスの機器交換」は、東京ガス株式会社が2024年4月にスタートした新しいサービスです。

運営会社東京ガス株式会社
対応エリア東京都
23区
八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、西東京市
神奈川県
横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、逗子市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、三浦郡葉山町、高座郡寒川町
千葉県
千葉市、市川市、船橋市、浦安市

埼玉県
さいたま市、川口市、上尾市、草加市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、新座市、八潮市、三郷市

栃木県
宇都宮市

※上記のエリアは2025年10月時点になります
営業時間ネットでの受付は24時間
9:00~18:00(日祝除く)
見積り無料
サービス内容無料見積もり、給湯器交換修理、アフターサポート
支払方法クレジットカード
料金パロマ16号給湯専用
本体価格:34,276円
台所リモコン価格:7700円
基本工事費(注1):40,700円
販売価格:82,676円

リンナイ 24号ふろ給湯器
本体価格:125,048円
台所・浴室リモコン価格:22,000円
基本工事費(注1):53,900円

販売価格:200,948円 など

(注1)基本工事費には、出張費・既存機器撤去・取付工事・操作説明・廃棄処分が含まれています。
2025年10月時点での販売価格です

東京ガスの給湯器交換の強み

オンラインならではの価格の安さ

一般的に給湯器の割引率はメーカー希望小売価格の70%〜80%程度が相場とされていますが、東京ガスの機器交換サービスは、これに匹敵する割引率を提示しています。

一部の給湯器交換業者では、ウェブサイト上の「商品価格」が極端に安く見えても、後からリモコン代や工事費が加算され、最終的に高額になるケースがあります。
しかし、東京ガスの価格表示は最初から基本工事費等込みの総額表示であるため、隠れた費用を心配する必要がありません
大手ならではの安心感があります。

最短当日の見積り回答

日祝除く17時までに見積もり依頼した場合、見積もり依頼フォームでの申し込み内容に不足がなく、設置状況が写真のみで判断できる場合、最短当日に見積もりを提示します。
注)日曜・祝日、平日17時以降のお問い合わせ、混雑、申し込み内容の不備、その他の事情によって、当日中の見積もり提示ができない場合があります。

現地調査がないから早いんですね!

お手持ちのスマートフォンで写真を送るだけで経験豊富なガスの専門家が、その写真から適切な機器を選定し、すぐに概算費用を提示してくれます。

接客と工事の安心品質

東京ガスに頼む一番のメリットは法令で定められた設置基準を厳守した安心の工事品質です。
給湯器交換の専門的な知識・経験を持った専門の接客担当が施工担当と連携を取りながら対応してくれます。
さらに浴室乾燥機や床暖房と給湯器の連携に不安がある方にもおすすめです。

東京ガスの施工風景
東京ガスの施工風景
東京ガスの施工風景
東京ガスの施工風景

\今なら都民は12,000円オフ/
東京ガスの機器交換

実際に高い?東京ガスの給湯器交換の料金相場を解説

「東京ガスは高い」と言われることがありますが、実際のところはどうなのでしょうか?

パロマのエコジョーズガス風呂給湯器16号サイズを安さが売りの大手会社と実際に比較してみましょう。

項目東京ガスの機器交換キンライサー
本体価格90,169円(税込)
型番:FH-E1612SAWL/メーカー希望小売価格より77%OFF
70,567円(税込)
型番:FH-E1612SAWL/メーカー希望小売価格より82%OFF
リモコン価格12,804円(税込)
型番:MC-250V-FL・FC-250V-FL/メーカー希望小売価格より70%OFF
34,144円(税込)
型番:MFC-250V
工事費53,900円(税込)
機器取付・処分費込み
別途見積り
合計価格156,873円(税込)
リモコン+基本工事費込み
104,711円(税込)+工事費がかかる
本体+リモコンの小計(工事費は別)
保証メーカー保証(1〜2年)+
有料で延長保証(最長10年)可
工事保証:1年
商品保証10年・工事保証10年
標準で付帯
特徴価格に工事・リモコン費込みで安心
東京ガスグループが施工・サポート
緊急時も24時間365日対応
本体価格が安くコスパ重視
無料10年保証付きで安心
全国対応・スピード工事

※2025年10月時点での販売価格です

金額だけ見ると他社の方が安く見えますが東京ガスの料金はリモコン代、工事費込みの値段なんですね。

10年保証は付帯していませんがメーカー保証と1年間の工事保証は付帯しています。
何といっても故障時は東京ガスの「ガス機器専用サポートセンター」に24時間365日連絡できて安心なんです。

\価格だけでなく、サポート体制も重視したい方へ/

東京ガスの給湯器交換の口コミ・評判まとめ

良い口コミ・評判

給湯器が故障したんだけど、東京ガスの修理の人の対応がパーフェクト過ぎて感動した。ザ・プロだった。引用:X

給湯器エラー。そろそろ交換した方が良いかなと。1年中お風呂沸かすし。 交換会社2社も含め見積り依頼。 話題のK社S社、すごく安いのかなと思いきやお勧めされる機器の違いが。在庫があるから?とちょっと不信感。 スペシャルサポート加入しているので割引、安心、東京ガスさんにお願いしました

引用:X

ワイ、建築職人な東京ガスユーザー 一度目はガスコンセント新設、二度目は給湯器リモコン交換でお世話になったけどこの金額でいいの?ってレベルでやってくれたの感謝しかないんだわ (車で来てクソ高いコインパーキングに停めて数時間で作業終わらせて…流石ですよ)

引用:X

悪い口コミ・評判

ちなみにガス給湯器交換費用、うちの機種の場合は、見積もり価格は、 高い:東京ガス系>大手交換業者>小規模交換業者:安い でした。

引用:X

給湯器が故障して(使えてはいるが漏水している)、20年以上前の機種なので交換が必要で、東京ガスに2日前に申し込んでいまだ工事日程の連絡もない。 こういうライフライン系、日本(特に東京)はめちゃめちゃ迅速に対応してくれる印象だったのだけど、そろそろ回らなくなってきたかな

引用:X

口コミから見えたメリット・デメリット

メリット: 安心感、工事品質、サポート体制

デメリット: 価格の高さ、即日対応が難しいことも

東京ガスの給湯器交換が向いている人・向いていない人

向いている人

  • 交換後のメンテナンスや浴室乾燥機などとの連携が不安な人
  • 企業の安心感を重視する人
  • 初めての給湯器交換で不安な人

向いていない人

  • とにかく費用を抑えたい人
  • すぐに交換したい人(即日対応希望など)
  • 本体の型番や工事を自分で選定できる人(ネット業者に多い)
  • クレジットカード以外の決済方法がいい人

他社との料金・サービス比較

スクロールできます
サービス名価格接客・工事品質アフターフォロ特徴
東京ガスやや高め非常に高い非常に充実信頼性と安心感
キンライサー東京ガスより安いやや不安定部署間の連携に課題全国対応、24時間対応
交換できるくん東京ガスより安い担当者により差がある保証や顧客情報管理に課題オンラインで完結、低価格
給湯器駆け付け隊安い専門資格保有者による自社施工10年保証迅速な対応、価格満足度が高い
正直屋安い実績豊富だが、対応エリアに偏り10年保証激安価格、施工実績多数

費用を最優先するなら、キンライサーや交換できるくん、給湯器駆けつけ隊(ミズテック)などが選択肢になります。
一方、多少費用が高くても、接客、工事の質、アフターフォローの充実度を重視するなら、東京ガスが最もおすすめと言えます。
特に、初めての交換で不安な方や、万が一のトラブルに備えたい方には、東京ガスの信頼性が大きなメリットとなります。

東京ガスの給湯器交換の申し込み方法と流れ

  1. 公式サイトから見積もり依頼(写真撮影+必要事項入力)
  2. 見積りが届いたら内容を確認して納得したら注文
  3. 工事日程を調整し、給湯器を交換
  4. 保証書や使用説明を受ける。工事後にクレジットカードで決済して完了。

申し込みもキャンセルも無料で、強引な営業もないので安心して検討できます。

利用前に確認しておきたいよくある質問

見積もりだけでも依頼できますか?

はい、無料見積もりだけでも可能です。見積もり後にキャンセルしても費用はかかりませんので、気軽に相談できます。

工事の時間はどれくらいかかりますか?

一般的な給湯器交換の場合、工事時間はおおよそ2~4時間程度です。設置状況や追加工事の有無によって前後することがあります。

どんなメーカーの給湯器を取り扱っていますか?

主にノーリツ、リンナイ、パロマなどの大手メーカー製品を取り扱っています。機種によってはエコジョーズ(高効率タイプ)も選べます。

古い給湯器の引き取り処分はしてもらえますか?

はい、交換工事の際に古い給湯器の回収・処分も含まれています。

立ち合いは必要ですか?

はい、基本的に立ち合いは必要です。工事前の設置場所の確認や、工事後の使い方説明、書類の受け渡しなどがあるためです。ただし、ずっと在宅する必要はなく、開始時と終了時だけの立ち合いで済むことが多いです。途中は外出できる場合もあるので、事前に業者に確認しましょう。どうしても立ち会えない場合は、家族や代理人の対応、または鍵の預かりなど柔軟に対応してくれる業者もあります。東京ガスなど大手でも立ち合いが基本ですが、事前に相談すれば配慮してもらえることもあります。

浴室乾燥機と床暖房と同じメーカーの給湯器じゃなくても大丈夫ですか?

給湯器だけ別のメーカーにしてしまうとシステムをトータルで診断できなくなる可能性があるので見積もりの際に相談してみてください。

銀行振り込みや現金払いに対応していますか?

いいえ。お支払い方法をクレジットカードの一括払いに限定し価格を抑えています。

保証はどのような内容ですか?

保証はメーカー保証に従います。東京ガスでは有料の保証サービスとして「ガス機器スペシャルサポート」が利用できます。

補助金は利用できますか?

はい。利用可能です。

● 国の補助金(給湯省エネ2025事業

  • 対象:エコキュート、エコジョーズ、ハイブリッド給湯器など
  • 補助額:1台あたり約6万~20万円
  • 条件:対象機器+登録事業者による設置
  • 申請期間:2026年3月頃まで(予算がなくなり次第終了)

● 自治体の補助金

  • 一部の市区町村で独自の補助金あり(例:上限2~5万円)
  • 内容や申請方法は各自治体で異なる
  • 例えば東京都では東京ゼロエミポイントで12,000円のポイントを受け取れます。申請には条件があるためホームページなどで事前に確認しましょう。(なお、「東京ガスの機器交換」では、エコジョーズの交換が対象です。交換時は、基準を満たす給湯器を設置できるのか受付センターが確認して機器を選定してくれるので安心して任せられます。

※補助金は「国+自治体」の併用不可が多いため、事前に確認

エラーコードが出てるけどどうしたらいい?

専門の業者に相談してみると早いです。東京ガスでは修理も交換も行っているため一度相談してみると最適な解決方法が見つかります。

まとめ|東京ガスは「高くても安心」派におすすめ

東京ガスの給湯器交換は、「安さ」ではなく「安心・サポート・信頼感」を求める方にとって非常に魅力的なサービスです。

確かに価格は最安ではありませんが、

  • 工事品質
  • アフター対応
  • 追加費用の少なさ

といった面で、トータルで見た“納得できる価格帯”といえるでしょう。

「安かろう悪かろう」より「少し高くても確実に任せたい」という方には、東京ガスは最適な選択肢と言えます。

\写真を撮って簡単/

目次